スキルアップ プログラミングスクール

初心者・未経験者にオススメ!1st stepプログラミングスクールについて紹介します

エンジニア歴20年以上、フリーランスでソフトウェアエンジニア・ゲームクリエイター・シナリオライターをやっております『ユウイチ』と申します。

今回は初心者・未経験者にオススメのプログラミングスクール、1st stepプログラミングスクールについて紹介します。

まずはスクールでしっかり基礎を学ぶべき

初心者・未経験者の方がプログラミングの基礎知識を身につけるのに間違いない方法は、しっかりとしたスクールで学ぶことです。現在は独学でも学習できる環境が増えていますが、独学で学ぶのはしっかりとした基礎知識をつけた後がよいと僕は考えております。

僕は20代前半で営業職からソフトウェアエンジニアへ転身したのですが、営業職をやめてから二か月間プログラミングの学校に通い、JAVAを勉強しました。その後ソフトウェア業界に入り様々な知識やスキルを身につけたのですが、基礎となっているのはプログラミングスクールで学んだJAVAの知識です。初めて携わったプロジェクトではJAVAでなくVB.NETを使用して開発したのですが、それでもJAVAの知識は役立ちました。

ただ、プログラミングスクールの欠点は高額であることです。僕もプログラミングスクールでJAVAを学んだ際、20万円かかりました。二ヵ月でしたが週末土曜日だけの授業だったので、二ヵ月みっちり授業があったわけではありません。それでも20万円かかったので、正直高いという印象でした。

当時は現在のようにオンライン教材などなく独学での学習環境も十分でなかったためスクールで十分な知識をつける必要があったのですが、冒頭でも述べたように現在はオンライン教材など独学でも学べる環境が整っております。

ですので、初心者・未経験者の方が行くべきスクールは費用が安く、基礎をしっかりと教えてくれるスクールだと思います。基礎をしっかりと身に着けた後はさらに独学で学ぶこともできますし、プログラミングの基礎力があり向上心があれば、取ってくれる会社もあります。(技術系の派遣会社などは特に入りやすくなります)

そして、費用が安く、基礎をしっかりと教えてくれるスクール1st stepプログラミングスクールです。

それでは1st stepプログラミングスクールの特徴を見ていきたいと思います。

1st stepプログラミングスクールの特徴

大きくは以下の3点があげられると思います

1st stepプログラミングスクールのメリット

  • 低価格
  • 未経験者向けカリキュラム(プログラミングの基礎をしっかりと学べる)
  • 授業はオンライン完結

 

上記、初心者・未経験者にフォーカスした特徴になっています。次に、学べるコース(言語)と価格ですが、以下のようになっております。(2022年8月現在)

コースコマ数概要価格
C言語基礎コース14コマ(各90分)C言語の基礎64,800円
JAVA基礎コース14コマ(各90分)JAVAの基礎64,800円
VBA基礎コース10コマ(各90分)Excel VBAの基礎64,800円
基礎コンプリートコース38コマ(各90分)C言語,JAVA,VBAの基礎(上記三つのセット)134,800円
Web基礎コース10コマ(各90分)HTML,CSS,JavaScriptの基礎,Wordpressの使用方法64,800円
PHP基礎コース13コマ(各90分)PHPの基礎64,800円
Web政策基礎マスターコース23コマ(各90分)HTML,CSS,JavaScriptの基礎,Wordpressの使用方法,PHPの基礎(上記二つのセット)89,800円

 

基礎がメインのコースとなっており、一番高くても「基礎コンプリートコース」の134,800円となっております。他のプログラミングスクールと比べても低価格なのは間違いないかと思います。

ただ、初心者・未経験者の方はどれを受講すればよいかわからないかと思います。

個人的には何かプログラミング言語を身につけていきたいのであれば、C言語基礎コースかJAVA基礎コース。ホームページなどをデザインをしていきたいのであればWeb基礎コース、サーバーサイドを作っていきたいのであれば(わかりにくいかもですね)PHP基礎コースかと思いますが、まずは受講前にスタッフの方が丁寧にカウンセリング(無料)をしてくださるようなので、そこで進みたい方向を相談し、受講のコースを決めていかれるのがよいかと思います。

ですので、初心者だけどこれからプログラミングを学んでいきたいという方は、無料カウンセリングを受けてみましょう!(学生の方は割引もあるようです)

スタッフの方が進むべき方向についてしっかりとアドバイスをくれると思います。

以上、今回は初心者・未経験者にオススメのプログラミングスクール、1st stepプログラミングスクールについて紹介させていただきました。

まとめ

今回は1st stepプログラミングスクールについて紹介させていただきましたが、僕が若い頃にはこのような低価格のプログラミングスクールがなかったので価格をみたときは驚きました。

就職や転職のサポートはしてもらえないようですが、基礎をしっかり身につければ、自分でポートフォリオを作ることも可能だと思いますし、さらに独学で深い知識を身につけることも可能だと思いますので、十分にソフトウェアエンジニアとして活躍していくことは可能かと思います。

少しでも興味を持たれた方は無料カウンセリングを受けてみられてはいかがでしょうか。特に初心者・未経験者の方は可能性が広がっていくかと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

  

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ユウイチ

40代のフリーランスエンジニア・シナリオライター。 20代前半から20年間エンジニアとしてキャリアを積みフリーランスへ転身。ソフトウェア開発とゲーム開発、シナリオ執筆をメインに、プログラミング講師・Webライターとしても活動。また、フリーランスになり見た目の重要性に今さら気づき、ヒゲ脱毛を実施中。

-スキルアップ, プログラミングスクール