フリーランスでソフトウェアエンジニア・ゲームクリエイター・シナリオライターをやっております『ユウイチ』と申します。
今回はUnityで作成したブロック崩しゲームを紹介したいと思います。
オリジナルの仕様で、かなり難しい(というか理不尽^^;)な仕様になってしまいましたが、インストール不要で遊べますので、お暇な時に是非遊んでみてください!
ボスありブロック崩しゲーム
今回作成しましたブロック崩しゲームですが、ボスを作ってみました。ボスといっても爆弾をイメージした、ただの黒い球です^^;
前半は普通のブロック崩し、後半はボスを破壊するゲームになります。
ルール説明
前半
画面のどこかを触るとゲームスタートとなります。バーは画面を指で左右にスワイプすると追従します。
基本的なルールは普通のブロック崩しと同じですが、バーに当たる度にボールが速くなる仕様にしております。一定の速度までいくとそれ以上速くはなりません。また、難しくなってますので、3回下に落としても良い仕様にしております。
画面上表示の仕様は以下になります。
Score | 点数です。一度で(バーに当てず)たくさんのブロックを崩すほど高得点になります。 |
Miss | ボールを下に落とした回数です。これが3になるとゲームオーバーになります。 |
Damage | 後半、ボスの時用の表示です。ボスが途中から動き出すのですが、ボスに当たってしまうとバーが小さくなり、この数字が1加算されます。3回当たるとバーが消えてしまい、ゲームオーバーとなります。 |
後半(ボス戦)
全てのブロックを崩すとボスが登場します。
ボスが登場するタイミングは、全てのブロックを崩し、かつ、ボールが画面半分よりも下の位置にきたときとなります。
追加された画面表示の仕様は以下となります。
Bomb_HP | ボスの体力です。30ですので、30回当てるとクリアとなります。 |
最初は止まってますので、どんどん当ててください。
Bomb_HPが10以下になるとボスが動き出します。
動き出したボスに当たらないように、かつ、自分のボールは下に落とさないようにしないといけません。
かなり難しい(というか理不尽^^;)です。妻は

と言ってましたが、クリアできる時もあります笑
僕は10回遊ぶと1回くらいクリアできるようになりました^^
遊んでみてください!
インストール不要でブラウザで遊べるようになっております。
電車で移動中にお時間あるなど、是非遊んでみてください。(以下のリンクから遊べます)
以上となります。
今後も作成したゲームを紹介していきたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。