フリーランスエージェント フリーランスについて

PE-BANKで年収1000万円!40代フリーランスの現実を紹介します!

うちの旦那、給料少なくてあかんわぁ。もっと稼ぐ人と結婚したらよかったわぁ

みたいな感じで妻の友人に紹介されていたであろう、40代でフリーランスエンジニアとして独立した『ユウイチ』と申します。

頑張って働くも給料は上がらず、給料日にため息まじりで、奥さんから

「おつかれさま」

と言われる。

そんな旦那さまは多いのではないでしょうか^^;

その度に、

「いつか、、、いつか大きく稼げる男になって、がつんと大金を渡してやろうじゃないか!」

と思われるのではないでしょうか。

少なくともサラリーマン時代、僕は給料日の度にそう思っておりました^^;

しかし、40代になるまで頑張って働いてきて、スキルや経験もそこそこなのに、給料は上がらない。

このままサラリーマンを頑張って続けても給料の上がり幅はしれてる。

出世して役職をあげたらそれなりの給料になるけど、出世競争に勝てる気しないし、そういうの苦手。。。

いったい、どうやって年収をあげて、ガツンと妻に大金を渡せばいいのか。。。

僕はこんなことをずっと考え、ぐるぐると悩んでいたのですが、

苦手な出世競争から降りて、かつ大幅に年収を上げる方法もあるのでは?

という考えるようになりました。

そもそも、「大幅に年収を上げるには出世するしかない」という考えが会社に固執しているからで、会社という枠組みを取っ払ってしまえばそんなものどうでも良い話。

会社に固執しないで大きく稼げる方法があるのなら、そっちで稼ぎたい。

そう考え、行きついたのがフリーランスという働き方です。

しかし、思いつきはするものの、以下のような不安がありました。

不安

  • 40代からでは遅いのではないか
  • 年収は上がるのか
  • 収入は安定するのか

上記のような不安はありますが、何もしなければ現状のまま。

妻にガツンと大金を渡せる日もやってこない。

40歳を超えてしまったけど、人生において今が一番若い。だったら、

今からやってやろうじゃないか!

と決意し、フリーランスエージェントのPE-BANKさんとプロエンジニア契約を結びました。

そして、フリーランスになった結果、簡単にサラリーマン時代の年収を超えることができました。

年収1000万円くらいなら、特別なスキルがなくても十分可能です。そして、

安定して稼げることもわかりました。

不安は全くの杞憂でした。

今の時代、フリーランスエンジニアは本当に稼ぐことができます。

そして、PE-BANKさんのようなフリーランスエージェントを利用すれば40歳を超えていても全く問題なくフリーランスとして高単価の案件を継続して取ることも容易です。

今回はPE-BANKさんと契約後の年収(1000万円が見えてきました)や、PE-BANKさんをおすすめする理由(年収2000万円超えの高額安価があるなど)、また実際にPE-BANKさんと契約されているエンジニアの話も聞けましたので、それらについて書いてみようと思います。

あと、妻が僕を見る目も(少し)変わりましたので、その変化も紹介したいと思います笑

40代、50代で年収1000万円に届いていない方はぜひ参考にしてください!

40代からでも全く遅くありません

まず、「40代からでは遅いのではないか?」というところについて、結論から言えば全く遅くないです。

40代以降の案件数ですが、PE-BANKさんはすごく多かったです。

PE-BANKさんが登録に年齢制限を設けていないことからも予想はしていたのですが、40代以降でも活躍できる案件が多数ありました。

何より、PE-BANKさんと契約しているエンジニアの平均年齢が41歳です。

出典:数字で見るPE-BANK

「50歳以上はサポートできない」みたいなエージェントさんもあるのですが、PE-BANKさんはベテランエンジニアでもしっかりとサポートしてもらえます。実際に僕は

「自分の専門スキル(C言語での組み込み系開発)で単価70万円以上」

という条件でお願いしていたのですが、マッチする案件をすぐに3件紹介していただけました。

ユウイチ
組込み系で単価70万円以上ありますか?
はい。現在紹介できる案件が3件あります
担当の方
ユウイチ
マジすか!

JAVAやVB.NETやC#.NETを用いたシステムの開発、また、インフラ系案件だとさらに案件多いです。ちなみに、僕の専門であるC言語は少ないです^^;

以下、参考までにPE-BANKさんの案件数データ紹介しておきます。

出典:数字で見るPE-BANK

この案件の中で年齢制限のある案件は少ないと思われるので、スキルさえあれば、

40代以降でもフリーランスで活躍できる場は十分にあります!

ポイント

・40代以降でも案件は豊富

年収上がります

次に、「年収は上がるのか?」についてですが、サラリーマン時代より年収が多くなる場合がほとんどです。(年収1000万稼いでいるぜ!って人以外(^^;;)

フリーランスになってから案件を獲得するにあたりいくつかエージェントさんを利用させていただいたのですが、組み込み系開発案件の単価は低い印象で、単価は55万円から70万円の幅が多かったです。

しかし、PE-BANKさんは組み込み系開発案件であっても、単価70万円(税抜き)をこえる案件を紹介してくださいました。

後ほど年収を紹介しようと思うのですが、提示された単価を見て

ユウイチ
これ、妻にちょっと偉そうにできんじゃね?

って思いました笑

Web系のモダンな開発だともっと単価は高くなる印象です。

また、40歳を超えてくると、PM/コンサル系の案件も紹介してもらえるのですが、この案件の単価は総じて高い傾向にあります。

2023年1月現在、PE-BANKさん案件の最高単価はコンサル系案件で、200万円でした。

単価200万円ってすごいですよね^^;

僕はコンサル系の経験がないので案件は受けれなかったのですが、単価200万円は無理でも、経験のあるマネジメント系の案件を選択していればさらに単価を上げることも可能でした。

後ほど実際の年収を紹介しようと思いますが、40代では選択する案件によって十分に年収1000万円以上が可能です。

ポイント

・40代以降のフリーランスは年収1000万円を十分に狙える

・コンサル案件は高単価

安定収入可能です

最後に「収入は安定するのか?」についてですが、継続して案件を獲得することは可能です。

これは担当営業さんの頑張りによるところが大きいのですが、一つの案件が終了して、

「はい。終わりです。次の案件までしばらくお待ちください」

みたいなことはなく、案件が終了する前から次の案件候補を豊富に準備してくださいます。

複数のエージェントさんに登録して、

「○月〜○月まではAの案件、○月からBの案件」

というようにするのも良いですが(実際に僕も3つのエージェントさんに登録しています)、PE-BANKさんだけで案件を継続させることも可能です。

ですので、PE-BANKを利用しているエンジニアの契約期間は「10年以上」が一番多くなっております。

出典:数字で見るPE-BANK

ここについては担当営業さんからが丁寧に説明くださいましたし、何より、実際にPE-BANKさんと長く契約しているエンジニアさんもそうおっしゃられていました。

PE-BANKさんの新年会で実際にそのようなお話を聞けたのですが、新年会の様子は後ほど紹介したいと思います。

ただ、40代、50代は家計の支出も多い時期。

一家の大黒柱の収入がなくなると家族が路頭に迷ってしまうという方が多いと思いますので、

契約しているエージェントが一社では不安

という方は、実績のあるレバテックフリーランスgeechs job(ギークスジョブ)にも登録しておくことをおすすめします。

実際、僕もレバテックフリーランスgeechs job(ギークスジョブ)にも登録しており話を聞きましたが、この2社も40歳以上の案件は比較的多く取り扱いがありました^^

ポイント

・40代以降でも安定して案件獲得は可能

フリーランスの70%が40代

40代からでもフリーランスで活躍できることを裏付けるデータとして、

フリーランスの70%が40代以上というデータがあります。

出典:フリーランス実態調査

内閣が実施したフリーランス実態調査の結果なので、間違いないデータです。

これは僕も知らなかったのですが、これを知って

「よし!おじさん頑張るぞ!」

と俄然やる気になれました^^

年収公開

 

それでは、実際に僕がフリーランスになってどのくらいの年収になったかを公開したいと思います。

まず、PE-BANKさんで契約した案件の単価が、78万円(税抜き)でした。

担当の方がかなり交渉を頑張ってくれて単価を上げてくだいました。本当に感謝しております。

この単価で年収がどうなるかですが、多くのエージェントさんが中間マージンを明確にしない中、PE-BANKさんはマージンを明確にしてくださっており、以下になります。
※下記の中間マージン割合は2023年8月までです。2023年9月からマージンが少し上がるので、PE-BANKでフリーランスを検討されている方は2023年8月までにエージェントさんの説明を聞かれることをお勧めします

支払い回数マージン
1回目〜12回目12%
13回目〜24回目10%
25回目〜8%

長く契約していればマージン下がっていくの嬉しいですね。僕はまだ契約したばかりでマージンが12%となりますので月収は以下、

78,000円 x 0.88 x 1.10(税込みでもらえるため) = 755,040円

となり、年収は、

755,040円 x 12  = 9,060,480円

となります。

僕のサラリーマン時代の年収は600万円だったので、300万円アップしたことになります。

この案件だけでも年収は900万円を超えるのですが、40代ではこのくらいの単価で契約している方は結構いるとのことでした。

僕はこの案件以外にもできる範囲で仕事を取ってくるつもりにしているのですが、上記の案件以外で年間100万円程度稼ぐことができれば年収1000万円を超えます。

サラリーマン時代、年収1000万円はとても遠く感じましたが、独立することで一気に現実となりました。

そして、これは何も僕が特別だからでなく、ある程度スキルのあるエンジニアであれば普通に目指せる金額です。(もっと良い条件で契約している方もたくさんいます)

また、先に記載しましたが、コンサル系案件を獲得するとその案件だけで年収1000万円どころか2000万円をこえることも可能です。月単価200万円の案件がありますからね^^;

コンサルが好きで得意な方はこちらの案件を狙っていくのが良いかと思います。

ポイント

・40代は高い単価を狙える

・コンサル案件は高単価

サラリーマン・フリーランスの平均年収比較

「いやいや、そうは言っても実際には稼げないフリーランスもいるんでしょ?」

という意見もあるかもしれません。

確かに、僕も全てのフリーランスと知り合いというわけではないので、実際に稼げていないフリーランサーもいるかもしれません。

しかし、サラリーマンとフリーランスの年収年収を調べてみたところ、やはり平均的にみればフリーランスの方がサラリーマンより稼げているのです。

比較結果は以下になります。まず、サラリーマン(ITエンジニア)の平均年収です。

出典:DODA

このデータですと僕の年代である40代の平均年収は「603万円」でした。

僕のサラリーマン時代の年収は600万円でしたので、平均的な年収ということになります。どこにでもいる平凡なやつなので納得です笑

次に、フリーランスエンジニアの平均年収ですが、僕がお世話になっているPE-BANKさんのデータでは以下となっておりました。

20代30代40代50代以上
700万円800万円860万円630万円

出典:PE-BANK

40代までだとフリーランスの年収はサラリーマンに比べてかなり高くなるというデータになります。

ちなみに、PE-BANKさん案件の平均年収(関東エリア)は847万円となるそうです。

やはり、フリーランスの方がサラリーマンよりもかなり収入が高くなるというデータになっております。

なんとなくサラリーマン続けてるのって、本当にもったいないです。

ポイント

・平均年収でもフリーランス > サラリーマン

新年会で聞いたPE-BANKの実態

PE-BANKさんの新年会に行って、いろいろなお話を聞けたので紹介したいと思います。

「新年会は参加無料です」

となっていたので簡単な軽食なのかなと思っていたのですが、バーカウンターのある上(写真)のような雰囲気のお店でコース料理、しかも各種お酒が飲み放題でした。これ無料って。。。

美味しい料理とお酒が無料なので、次の懇親会も絶対行きます笑

新年会ですが、くじ引きで席を決めて、下の名札をつけて座る感じでした。

行ったことないですが、婚活パーティーってこんな感じなのかなと思いました。めちゃくちゃ緊張しました。ほぼ男性でしたが笑

お酒もほどよく入り、テーブルの方々と打ち解けていろんな話が聞けたので紹介したいと思います。

法人としての顔を持ち、個人でPE-BANKと契約されている方

いきなりきました!個人、法人二つの顔を持つ僕の憧れのスタイルです。

もうフリーランス長いんですか?
エンジニアさん
ユウイチ
いえ、去年の10月からなのでまだなったばっかりです。長いですか?
はい。もう20年くらいになります。ずっとPE-BANKです。
エンジニアさん
ユウイチ
20年!凄い。。。しかも、ずっとPE-BANKさんなのですね。
昔は今みたいにエージェントがいっぱいなかったんです。当時はPE-BANKとあと1、2あるか、みたいな感じじゃなかったかな。PE-BANKは昔からしっかりしてて、よくサポートしてくれるので、僕はずっとPE-BANKです
エンジニアさん
ユウイチ
どんな感じの案件やってはるんですか?
今み自分で会社作って、そっちメインでやってて、個人としてPE-BANKと契約してるんですよ。個人としてもらってる案件はC#を使った開発関連ですね
エンジニアさん
ユウイチ
法人と個人、凄すぎます。。。

僕より一つ上の方だったのですが、若くしてフリーランスになって、自分で会社もやられてお稼ぎになってる。。。

この話を聞いて、もっと早くに独立しとけばよかった!って思ってしまいました^^;

10年間、現場を転々とされた方

この方もPE-BANKさん一本の方でした。いろんな案件を獲得されてました。

ユウイチ
今はどんな案件につかれてるんですか?
VB.NETの開発です。どんな案件ですか?
エンジニアさん
ユウイチ
僕はC言語を使った組み込みです。
珍しいですね。JAVAやVB.NET、C#.NETの人が多いから
エンジニアさん

やっぱり、Cの組み込みは珍しいようです。薄々は感じておりましたが。。。

ユウイチ
もう、長いんですか?
10年くらいですかね。ずっとPE-BANKでいろんな案件やってきました。
エンジニアさん
ユウイチ
どのくらいの頻度で案件変わられましたか?
案件にもよるんですが、1年〜2年でしょうか。半年の案件もありました。でも、嫌な現場を一ヶ月で辞たこともありました。営業さんに、「変えてください!」ってわがまま言いました。
エンジニアさん
ユウイチ
それで案件変えてもらえるの凄いですね
そうなんです。営業さん、こっちの希望を最優先してくれるので、すぐに今の現場を離れる手配と次の現場の準備を初めてくれます。10年間で案件がなかった期間は2ヶ月だけでした。
エンジニアさん
ユウイチ
いろんな案件獲得されて、2ヶ月しか途切れないって凄いですね。
その2ヶ月も自分で休むってことにしたので、本来なら案件ありました。営業さん頑張ってくれるので、PE-BANKでは案件が途切れることは滅多にない思います。
エンジニアさん

僕の二つ下の方でした。

次々と自分好みの案件を選んでいっても、案件が途切れない。

もちろん、必要とされるスキルがあることが大前提ですが、PE-BANKの営業さん、ほんとに凄いと思いました。

そして、この働き方ってフリーランスならではだな。とも思いました。

好きな案件に入り、技術が習得できたら(飽きたらというのもあるのかも笑)次の案件に行く。僕の好きな働き方です。

会社員だと、絶対にこんなことできないですもんね。この話を聞き、フリーランスになってほんとによかったと思いました^^

妻の機嫌が良くなった方

フリーランスになって収入が上がり、妻の機嫌が良くなったという方。これ、僕も全く同じです笑

フリーランスになって収入上がりました?
エンジニアさん
ユウイチ
はい。結構上がりました。
私は二倍くらいになったのですが、妻の機嫌がすごくよくなって、それが一番よかったです笑
エンジニアさん
ユウイチ
あ、わかります。うちもです笑
やっぱりなんやかんやいうても、お金ですよね。
エンジニアさん
ユウイチ
そうだと思います笑

この方は30代後半の方で、フリーランス歴が3年ほどとおっしゃられていました。

この方もおっしゃられていたのですが、機嫌の良い妻を見ると、なんやかんやいうても、やっぱりお金だと思います笑

今回は三人の方との会話を紹介させていただきましたが、他にも20代でフリーランスになった方や50代でバリバリにフリーランスとしてやってる方ともお話させていただきました。

50代の方はCOBOLの案件とおっしゃられていて、まだまだCOBOLも需要あるんだなぁと思いました。

今回みなさまと話して感じたことは、みなさま総じてPE-BANKさんに対する満足度が高いということ。それゆえ、長くPE-BANKさんとの契約を続けられている方が多かったです。

僕もまだ契約したばかりですが、とても満足していますし、末長くお付き合いさせていただくつもりです^^

ポイント

・PE-BANKと契約しているエンジニアの満足度は高い

・PE-BANKと長く契約しているエンジニアが多い

PE-BANKをおすすめする理由(メリット)

書いてきたようにPE-BANKはとてもおすすめのフリーランスエージェントなのですが、おすすめ理由をまとめると、以下になります。

おすすめする理由

  • 40代以上の案件が豊富
  • 高単価案件が豊富
  • 全国に案件がある
  • 担当がとても親身になってくれる
  • 確定申告サービスがある

40代以上の案件が豊富

記事にもすでに書きましたが、PE-BANKさんは40代以上の案件が豊富です。登録に年齢制限がないのも頷けます。

実際に、年齢が高くても案件はあるのか?と不安を持たれている方は多いようなのですが、公式サイトでしっかり、案件はある。と回答されております。

Q.年齢が高いのですが、案件はありますか?

A.はい。ございます。 ただし、スキルや経験により条件は異なります。 エントリー後、詳しいスキルとこれまでのご経験をお聞かせください。

出典:よくあるご質問|Pe-BANK

案件が豊富にあり、途切れることなく案件を紹介していただけるので、安定収入にもつながります。

高単価案件が豊富

単価についても先に少し書きましたが、PE-BANKさんは高単価案件が豊富です。検索しましたところ、2023年1月現在、単価による案件数は以下でした。

単価案件数
70万円以上約1300件
80万円以上約700件
90万円以上約340件
100万円以上約180件
150万円以上約20件
200万円4件

単価が70万円でも年収にすると840万円になり、サラリーマンの平均年収を軽く上回ります。その案件数が1300件もあります。

そして、単価200万円の案件も4件ありました。こちらはコンサル系の案件になります。

単価200万円ってどんな内容なんだろう。。。僕には全く想像できないです^^;

コンサル得意な方が羨ましいです。。。

このようにPE-BANKさんは高単価案件を多数保有してますので、年収UPを狙うことが十分に可能です。

実際に公式HPから案件を検索し詳細を確認することができますので、気になる方は高単価案件の中でマッチする案件があるか、チェックされてみてはいかがでしょうか。

PE-BANK公式サイトはこちら

全国に案件がある

いくつかのフリーランスエージェントさんを利用して感じたことなのですが、都市部の案件をメインで取り扱い、地方の案件がほとんどないエージェントさんって結構多いです。

そんな中、PE-BANKさんは全国に案件がありますので、地方在住の方でも近くに拠点を探すことができます。PE-BANKの拠点は以下です。

北海道(札幌)・東北(仙台)・東京・横浜・中部(名古屋)・関西(大阪)・京都・神戸・岡山・広島・九州(福岡)

全国に拠点があるのも大きなメリットだと思います。

担当がとても親身になってくれる

個人的にはこれが一番のおすすめ理由です。

例えば、

ユウイチ
C言語で組込み開発、単価は70万以上、手を動かす作業メインで、マネジメント業務は極力したくないです

みたいな、自分で「無茶言うてるなぁ。。。」と思う要望を出しても、全力でサポートしてくれます。

実際に僕は単価の交渉までしてくださったおかげで上記を満たす案件につくことができました。

先にも紹介しましたが、「案件を変わりたい」という要望にも、今の案件を離れることだけでなく、案件が途切れないように、次の準備まで並行してサポートしてくださいます。

PE-BANKさんで長く契約されるエンジニアが多い一番の理由はこれだと思っています。新年会の様子も紹介しましたが、みなさま、

「営業さんめっちゃ親切」

と口を揃えて仰っていました。もちろんサービスも凄く良いのですが、僕は一番大切なのは人だと思っていて、PE-BANKさんはそこが素晴らしいと感じます。

確定申告サービスがある

PE-BANKさんは資格取得支援やITセミナー受講支援などサービスが豊富なのですが、中でも、確定申告サポートがおすすめで、有料にはなるのですが、確定申告をほぼ代行してくれるサービスまであります。

確定申告についてわからないことがあれば、専用のLINEで質問することもできます。(質問は無料です)

例えばこんなのです。

多分、めちゃくちゃ初歩的なことです^^;

でも、どんな質問にもしっかりと回答してくれます。

確定申告って本当にややこしくて、初めてだとわからないことだらけなので、利用されているエンジニアさんが多く、もちろん僕も利用させてもらっております。

確定申告に不安のある方も、このサービスを利用すれば問題なく対応することができます。詳しくは確定申告サポートに記載されておりますが、その他、税金や節税など、フリーランスのお金に関する情報なども公式サイトで紹介されておりますので、参考にしてみてください。

PE-BANK公式サイトはこちら

PE-BANKの注意点

PE-BANKをおすすめする理由を書いてきましたが、注意する点もあります。以下のような注意点がありますので、紹介しておきます。

PE-BANKの注意点

  • 副業案件が少ない
  • 経験(2年以上)が必要

副業案件が少ない

PE-BANKさんには、週1〜2の副業案件が少なく、週5稼働の案件がほとんどです。ですので、本業が別にあって、副業的仕事をしたいという方には向きません。

副業案件をお探しなら、シューマツワーカークラウドワークスなどで探してみるのがおすすめです。

経験(2年以上)が必要

PE-BANKさんは、未経験、また経験の浅いエンジニア向けではありません。新年会のとき営業部長さんに聞いてみたのですが、少なくとも2年は会社員として経験を積んでほしいということでした。

公式サイトにも記載がありました。

Q.経験が少ないのですが、案件はありますか?

A.当社では、実務経験を2年以上としておりますが、こちらは、一つの目安であり、実務経験2年未満の方も多数活躍されています。

出典:よくあるご質問|Pe-BANK

ただ、この記事を読んでくださっているのは40代以上の方が多いと思いますので、十分な経験をお持ちだと思います。ですので、ここに関しては問題ないかと思います。

PE-BANKでフリーランスになろう!

上記で紹介しましたように、40歳以上でフリーランスになるならPE-BANKさんはとてもおすすめのエージェントです。

ですので、「年収を上げたい!」という方はもちろん、働き方を見直してフリーランスを検討されている方は一度、会員登録をしてPE-BANKさんに相談されることをおすすめします。

会員登録はPE-BANKのTOPページから簡単な入力をするだけです。もちろん登録や相談は完全無料です。

登録後は、2営業日以内にPE-BANKさんから連絡をいただけます。

僕の場合はすぐに連絡をいただけました。その後、日程を調整しオンラインにて面談を用意してもらえ(電話対応も可能)、その場で色々と教えてもらえます。

「まだフリーランスになるって決めたわけじゃないけど。。。」

という方でも全く問題ございません。その場合でもスキルや経験、相場感などからマッチする案件情報や見込み年収を教えてもらえます。

もちろん、

「すぐに案件を紹介してほしい!」

という方には、希望条件に合った案件を紹介してくれます。紹介された案件が気に入った場合は

「取引先との面談」「条件提示」「契約(合意すれば)」の流れになります。

ちなみに、僕はすぐに気に入った案件を紹介してもらえたので、案件紹介から契約まで1週間というスピードでした。

ほんとに早かった^^

あ、最後に、この契約で収入が上がってからの妻の反応を紹介します。

ユウイチ
これ、今月分ね

と、売り上げ明細を渡すと、

え?ほんまに多いやん!やるやん!!

となかなかの反応を見せてくれました^^

まだまだがつんと大金を渡せるほどでなく、フリーランスエンジニアとしては多くはないのですが、サラリーマン時代の給料が少なかったので、反応がよかったです^^

サラリーマン時代の給料少なくてよかった笑

うちの旦那、ぼちぼち稼ぐようになったわ

みたいな感じの紹介に格上げされてたらいいなぁ笑

以上、今回はPE-BANKさんと契約後の年収や、PE-BANKさんをおすすめする理由などについて紹介させていただきました。

PE-BANK公式サイトはこちら

まとめ

今回はPE-BANKさんと契約後の年収やPE-BANKのおすすめポイントについて紹介しました。

記事中にも書きましたが特にエンジニアは独立することで年収を上げやすい職種です。

実際、僕の周りにいる独立した方で、

「サラリーマン時代より年収が下がった」

という方は1人もいませんし、安定して収入を得ることも可能です。

また、フリーランスはサラリーマンと違って節税ができますので、やりようによってはサラリーマン時代よりもかなり多くのお金を手元に残すことができます。

僕は40歳を超えて独立しましたので遅めの独立ですが、今後、サラリーマン時代の二倍、三倍と稼げるようになるつもりです。

過去の僕と同じようになんとなくサラリーマンを続けているが、現状の年収に満足できておらず、将来も不安という方はフリーランスエンジニアを目指すのも一つの手です。

エージェントさんに話を聞くことで自分の可能性を知ることもできますので、まずはエージェントさんに話を聞いてみることをおすすめします!

PE-BANKさんの中間マージン割合が2023年9月から少し上がります。

PE-BANKでフリーランスを検討されている方は2023年8月までにエージェントさんの説明を聞かれることをお勧めします。

2023年8月までににエージェントさんの説明を聞かれた場合、記事で紹介したマージンが適用されます。

PE-BANK公式サイトはこちら

最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ユウイチ

40代のフリーランスエンジニア・シナリオライター。 20代前半から20年間エンジニアとしてキャリアを積みフリーランスへ転身。ソフトウェア開発とゲーム開発、シナリオ執筆をメインに、プログラミング講師・Webライターとしても活動。また、フリーランスになり見た目の重要性に今さら気づき、ヒゲ脱毛を実施中。

-フリーランスエージェント, フリーランスについて